筋トレ・運動腕相撲の筋トレ|腕相撲が強くなるためのトレーニングとコツを考察 こんにちは。力比べの王道である腕相撲について。 トレーニー同士では、ベンチプレスなどの記録を伝えることでお互いの筋力レベルが分かります。しかし、素人相手だと伝わらないでしょう。 普通の人(非トレーニー)に凄いと思わせるには見た目の筋肉か、実... 2018.04.28 2021.03.15筋トレ・運動
筋トレ・運動ボディメイクの基本の流れ|まずは脂肪を減らす、筋肉はそれから ボディメイクの基礎的は部分はどんな人でも同じです。 ただ、スタート地点によって取り組むべきものの優先順位などが変わってきますので、ケーススタディとして書きます。 この記事の対象となるのは以下のような人とします。 体重... 2015.05.17 2021.03.13筋トレ・運動食事・栄養
食事・栄養マッスルデリは痩せる効果はある?口コミと3ヶ月使ってみての評価と解説 マッスルデリを実際に使ってみた感想を踏まえて、ダイエットや減量に効果的かどうかについて解説。 栄養管理は、いくら知識があってもそれを実行するのがとても面倒なのが問題。わかっててもやれないのであれば痩せられない。 マッスルデリを冷凍庫に入れ... 2019.08.02 2021.01.19食事・栄養
食事・栄養筋トレ・減量向け弁当宅配サービスを比較|ボディメイクに使えるのは? 筋トレやダイエット向けの栄養素で作られている冷凍宅配弁当についてまとめます。 お弁当の宅食サービスは様々ありますが、筋トレやダイエット向けの栄養バランスとして販売されているものは現在5〜6種類ほどです。 フィットネス系の宅配弁当 ... 2020.01.24 2021.01.19食事・栄養
ウィンタースポーツオリンピック代表選手がオレンジ×イエローのサングラス・ゴーグル(オークリー)な理由 平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック2018にて、選手が使用しているサングラスやゴーグルが【オレンジ×イエロー】のツートンデザインであることが目立ちます。 なぜ多くの選手が同じデザインのサングラス・ゴーグルを使用しているのか、その理由につい... 2018.02.14 2021.01.19ウィンタースポーツ
筋トレ・運動LEAN BODYアプリの口コミ・評判|痩せる効果があるのか評価解説 オンラインフィットネス動画配信サービスLEAN BODY(リーンボディ)の口コミや評判をチェックし、実際に使えるサービスかどうかを分析評価します。 LEAN BODYの口コミを一通り探して見た結果、好評されている内容がほとんどでした。 た... 2020.03.27 2021.01.15筋トレ・運動
筋トレ・運動加圧シャツは効果なし?加圧トレーニングとの違いを解説 最近、「加圧シャツ」という名称の商品が数多く出回っています。 加圧シャツは「着るだけでムキムキになる」とか、「体が引き締まる」「ダイエットできる」など、魅力的なキャッチコピーをよく目にします。 「加圧」と聞くと、「加圧トレーニング」の「加圧... 2017.11.15 2021.01.15筋トレ・運動
筋トレ・運動パーソナルトレーニングジムのサービス一覧比較|選び方を説明 個人的にボディメイクやダイエットのレッスンをしてくれるサービスは昔からありましたが、RIZAPの登場によって広く認知されるようになりましたね。 また、それをきっかけに様々な企業がプライベートジム・パーソナルトレーニングのサービスに参入してい... 2015.11.02 2021.01.15筋トレ・運動
食事・栄養MCTオイルの使い方|ココナッツオイルとの違いは中鎖脂肪酸の純度 ココナッツオイルがダイエットに効果的とされていて有名です。 ココナッツオイルとMCTオイルの違いを簡単に言うと、ココナッツオイルの上位版がMCTオイルです。 ※エムティーシーオイルではなくエムシーティーオイルですね。 具体的に、MCTオイル... 2016.05.18 2021.01.03食事・栄養
休息・ボディケアチン毛・玉毛処理方法の神器。ボディグルーマーをおすすめする理由 チン毛の処理に関してネットで調べてみたんですけど、「お前、絶対チン毛処理したことないやろ」というクソ記事ばかりが並んでました。 適当な情報を流しやがって、大事なチンに何かあったらどう責任取るつもりだと問い詰めたい。問い詰めたい。小1時間問い... 2018.05.08 2020.12.21休息・ボディケア
筋トレ・運動トレーニング初心者向け。30代からの女性がボディメイクをはじめる前に知っておきたいこと ダイエットという言葉は、本来「食事の摂り方」「食事療法」という意味ですが、現在では「痩せる」という意味で使われることがほとんどです。 そして、ダイエットと並んで「ボディメイク」という言葉もよく耳にしますね。使われ方としては、ボディメイクトレ... 2018.02.07 2020.12.21筋トレ・運動食事・栄養
筋トレ・運動女性に人気の【暗闇フィットネス】種類一覧 暗闇フィットネスと呼ばれるジャンルの人気が高まっています。 一定の基準で並べるのは難しいですが「暗闇」や「音楽」など、一般的なジム・スタジオレッスンとは特徴が異なるフィットネスを一通りまとめます。 現状、拡大しつつあるジャンルなので楽しんで... 2017.12.21 2020.12.21筋トレ・運動
休息・ボディケア紫外線に弱い体質・色白が肌を黒くする方法【日焼けサロン】【タンニング】 夏になると周りはみんな健康的な小麦色。 しかし、DNA的にどうしても黒くなりにくい体質の人もいます。僕もそうです。 色白だと不健康そうに見られたり、損することもあります。 しかし普通に日焼けしてしまうと、赤くなって皮が剥けて白く戻る。 悲し... 2015.05.05 2020.12.21休息・ボディケア
食事・栄養【コンブチャとは?】口コミ・効果と実際に飲んでみた味の感想まで 「酵素ドリンクの次はコンブチャが流行るらしい。」 そんな話を聞いたので調べて見ました。現在アメリカではセレブも愛用しているほど大ブームが起こっており、最近日本にも上陸したようです。 ポイントはざっと以下。 昆布茶ではない KOM... 2015.02.22 2020.12.21食事・栄養
ウィンタースポーツスノーボード初心者が一人でスキー場に行ってもいいの?という記事 スノーボード初心者だけど、一人で滑りに行っても大丈夫だろうか?という人向け。 もちろん一人でゲレンデに行っても全然OKですし、一人スノボを楽しんでいる人もたくさんいます。 僕も、10歳くらいからスノーボードやってますが、よく一人で練習し... 2018.02.04 2020.12.08ウィンタースポーツ
食事・栄養【カッテージチーズ】ダイエット中に食べられる低カロリー・低脂肪のチーズ チーズと言えば、美味しいんだけど「高脂肪で高カロリー」。 減量中はなかなか食べられない食品の代表みたいな物です。 色んなチーズがあるなかで一番低カロリーなカッテージチーズを紹介します。 これがなかなか美味。料理にも使えるしデザート... 2017.05.07 2020.12.05食事・栄養
食事・栄養PFCバランスとは?エネルギー産生栄養素バランスの基礎知識と使い方の説明 私たちが人間として当たり前に毎日とっている食事。 もちろん目的によって食事の内容は変わるかと思いますが、様々な情報が溢れかえっていてどんな食事をしたらいいか分からない!という人向け。 実は既に健康的な食事(栄養素)の摂り方の基準がありま... 2017.06.15 2020.12.05食事・栄養
休息・ボディケア天サロのやり方|天然サロンのコツ・注意点・必要なグッズなど 自然の太陽光で日焼けをする天然サロンについて。 日サロは時期に関係なく安定して安全に肌をやくことができるのがメリットですが、どうしてもお金がかかってしまいますよね。 それに日サロに通うのが難しい人や面倒な人もいると思います。 天サロで... 2018.08.14 2020.10.15休息・ボディケア
筋トレ・運動レッグマジックの効果を調べてみた結果|効果的な使い方も考察 さて、ダイエットやフィットネス関連の商品はつきないですね。 次から次へと、よくこんなに思いつくものかと感心します。 レッグマジック・レッグマジックサークルについて、真面目なトレーニング理論からの目線で見てみます。 結論として僕の見解は... 2017.03.30 2020.10.15筋トレ・運動
筋トレ・運動RM法とは?筋トレで効果のある限界負荷の重量・回数の決め方 『トレーニング方法は分かったけど、何回やればいいの?』 こういう質問を受けることがあります。トレーニングになじみがある人の中では常識のRM法というものがあります。 健康グッズのテレビ通販なんかで使われる『10回でOK♪』というのと、トレ... 2018.04.05 2020.06.10筋トレ・運動