パナソニックの大人気フットマッサージャー「レッグリフレ」の新製品。
コードレスになったことで従来品と比較して、取り回し・使い勝手が格段に楽に。
邪魔なコードがないため好きな時に好きな場所で使える。
電源のことを気にせずにテレビが見たければテレビの前で、寝ながらでも、そしてコンパクト設計なので例えば出張先へ持っていくこともできる。
もちろん従来のコード式にマッサージ機能は劣らずに、カチカチの足・パンパンの足をしっかりほぐしてくれます。
購入した人たちの口コミもかなり好評なようです。
コードレスレッグリフレ(EW-RA38-P/K)の口コミ
Amazon・楽天の口コミ
口コミのリサーチをしましたが、まだそれほど口コミの数は多くなく(2018/11/16)、先取りで商品提供を受けてのレビューが目立ちました。
商品提供ありのレビュアーではないと思われる口コミだけピックアップ。
効果大!母のために購入しました。
現在82歳で、この半年、膝から下が丸太のように硬くパンパンに腫れ、
本当に困っていました。手でマッサージするのも限界を感じ…。
パナソニックの新商品を見て、手軽でコンパクト、置き場所にも困らず、
装着も簡単で気軽に続けられそう… さらに、マジックテープで足への締め付けを柔軟に対応でき、
細い脚の父も共有できる、以上を踏まえて購入を決断。
注文してすぐに届きました。
早速、試したところ、カチカチだった脚が見事に柔らかくなりました。
(ベッドに寝た状態で使用)
日常、杖をつき、歩行時はヨチヨチ歩きのため、ふくらはぎを使って歩くことができない高齢者には、
物理的に下肢の血流を促して、脚が腫れる原因を緩和するしかありません。
朝昼晩と3回×10分やるだけで、歩行もかなり楽そうです。
足先までないのがよかった。脚に巻きつければよいだけ、コードも細く大して邪魔にならない、
従来型のエアーを吹き込む太めのコードがない、などなど、扱いやすい点が高齢者には助かります。
そして、脚全体をフォローしていなくとも、十分効果があることに驚きました。
大変満足しています。
コードレスは本当に助かります。
今までのマッサージ機だと時間がもったいない気がしていたので有効に時間を使いたい方向きです。
気持ちいい( ‘-^ )b
丁度良い揉み加減で簡単装着でとても気持ち良いです♪
まだ口コミの数は多くありませんが、今のところ悪い印象のレビューは見つかりませんでした。
なかなか当たりの商品なのかも?
SNSで探した口コミ
リフレッシュ用に買ったPanasonicのコードレスレッグリフレ、いい感じに圧力強くていい感じ
— Hiromi. (@Ciyon__) March 26, 2019
あの、9/1発売のコードレスレッグリフレ、ほんまいいです。出張多い人にめっちゃ勧めたい。
つま先から太ももまで巻けるタイプに比べると、簡易ではあるけどパワーは遜色なし。(電池使用時)電池は充電式のエネループかエボルタを使うのですが、電源ありでも使える。#コードレスレッグリフレ— 奄海るか(あまみるか)@亡くなった人とペットの声を届ける サイキック霊能者 (@lukaamami) September 18, 2018
コードレスレッグリフレ、箱の大きさからコンパクトで収納にも困らないし、電源ありでも使えるので、出張先のホテルでも使える。
恥ずかしくなければ新幹線でも使えるぞ!
今年一番のヒットな買い物かもしれない!#コードレスレッグリフレ— 奄海るか(あまみるか)@亡くなった人とペットの声を届ける サイキック霊能者 (@lukaamami) September 18, 2018
コードレスになったパナソニックレッグリフレの特徴
女性の8割以上は脚に疲れを感じているというデータがあります。
疲れた脚をすぐにリフレッシュするための商品がレッグリフレ。
プロのマッサージ動作を科学した独自のヒューマンエアーハンドバッグを搭載。
足首からふくらはぎまでもみほぐして血行を促進してくれます。
強さは3段階。
コースは3種類用意されており、もみほぐし・足裏の他、忙しい時のためのクイックコースとあります。
これらの機能がコードレスで使える!充電でも電池でも使える。
自宅ではもちろん、仕事中・移動中など様々なシーンで「ながら」マッサージが出来ます。
好きな時に脚をリフレッシュできる。
静音性も考えて設計されているので、周りの人に音で迷惑をかけることもありません。
使い方も簡単。
最初だけ自分の脚のサイズに合わせて装着し、次からはファスナーだけで簡単に脱着できます。
コードレスレッグリフレであなたの脚が幸せになります。
他フットマッサージャーと比較したメリット・デメリット
ふくらはぎと足裏の同時使用
コードレスレッグリフレはふくらはぎと足裏との2つの巻き方が出来ます。
ただ、その形状から同時にマッサージすることは出来ません。
ふくらはぎをマッサージして、その後で足裏に巻き直してマッサージするという使い方になります。
もちろんそれぞれ10分程度ですので、別々にやっても20分。
どうしてもふくらはぎと足裏を同時にマッサージしたい人はレッグリフレ EW-RA88を選ぶことになります。
ただ、コード付きです。
太もものマッサージ
ふくらはぎと足裏だけじゃなく太ももまで揉まれたい!という人。
残念ながらコードレスのレッグリフレは太ももには対応していません。
もう全部もんでくれ!という人はレッグリフレ EW-RA98-RP一択です。
温感機能
パナソニックが現行販売しているフットマッサージャーは3種類ありまして、温感機能があるものとないものにわかれます。
- コードレス→温感なし
- コード付き→温感あり
悩ましいところではありますが、揉むだけでなくぬくもりも欲する人はコード付きを選びましょう
↓暖かいやつ
レッグリフレQ&A
電池では使える?
AC電源と単三乾電池での動作に対応しています。
勘違いしそうなのが、本体に充電機能があるわけではないこと。
電源につないで使うか、乾電池でコードレスで使うかです。
また、電源につないで乾電池が充電できるわけではありません。
ですので、実際の使い方としては「乾電池を充電しておいて、それをレッグリフレに入れでコードレスで使用する」という使い方になります。
最悪、電池が切れたら電源につないでも使えるよというものです。
パナソニックさんは充電式の乾電池、エネループやエボルタを使うことを推奨しています。
対応サイズは?
レッグリフレはフリーサイズとなっており、「使用可能なふくらはぎ周囲:約27~48cm」としています。
足のサイズとしては約20~28cm。
長さの目安も公式ページにイメージが掲載されています。
色・カラーは?
ピンクと黒の2色展開です。
持ち運べる大きさか?
公式ページにある画像イメージはこんな感じ。
- サイズ:幅約57.5×奥行約4.5×高さ約37cm
- 重量:約1300g
この重量はACアダプターや充電式乾電池を持ち運ぶと、1.4〜1.5kgくらい?
ざっくりサイズ重さともに1.5Lのペットボトル1本くらい持ち運ぶ感覚になりそうです。
気軽に持ち運べる大きさではありませんが、持ち運べないことはないくらい。
職場や宿泊先に置いておくみたいな使い方はできますね。
コードレスレッグリフレの口コミまとめ
好きなのをどうぞ。
ԅ( ˘ω˘ԅ) 脚揉みますか?