ダイエットの天敵であるお菓子ですが、やはりどうしても食べたい時もあります。
我慢できる人は我慢すればいいのですが、食べられる物があるなら嬉しいですよね。
また、筋トレをする人でポテチでカロリーを摂取したいと考える人も一部いるかもしれません。
目的が筋トレであれダイエットであれ、食べるなら普通のポテチでなくプロテインチップスをおすすめします。
アメリカなどフィットネス先進国ではその需要に応じて、ダイエット中でも食べてもいいお菓子があります。
普通にうまいです。
日本ではまだまだこういった商品が産まれていませんが、今後フィットネス人口が増えれば出て来る可能性はありますね。
購入方法・普通のポテトチップスとの栄養素比較など書きます。
筋トレのお供にできるポテチ
クエストニュートリションというブランドの「プロテインチップス」という商品です。
PROTEIN CHIPS/QUEST NUTRITION
- 揚げずに焼いている
- 1食でタンパク質21g
- 大豆不使用
- グルテンフリー
- 1食で炭水化物が5gだけ
つまり、脂肪も炭水化物もごくわずかしか入っていないので低カロリー(120kcal)。
それでいて体づくりに必要なタンパク質は21gも入っているという製品です。
1袋で120kcalのタンパク質21gという数値は、だいたいプロテイン1杯飲むのに近い値です。
▼見た目はこんな感じ
もうポテチ型のプロテイン です。
プロテインチップスのカロリー・栄養素
カルビーさんには申し訳ないですが、プロテインチップスと普通のポテトチップスを比較させて頂きます。
プロテインチップスが1袋32gなので、ポテトチップスの栄養素は同じ量(32g分)に計算しなおしています。
同じ量を食べたとしたら、カロリーは約3分の2です。
で、重要なのはその内訳です。
- 脂質は約6分の1
- 糖質は3分の1以下
- タンパク質は14倍入っています
つまりは、カロリーの総量だけでなく、太りやすいカロリー(糖質や脂質)がとても少ないということです。
これなら毎日食べたとしても太る気がしません。
アメリカの成分表は詳しい
例えば、日本の製品の栄養表記で「脂質」とあります。油とか脂肪のことですね。
これが書いてあるのは当然なのですが、脂質にも種類がある わけです。
プロテインチップスの場合だと、Total Fat(脂質の総量)が2g。
そのうち、Saturated Fat(飽和脂肪酸)は0gで、Trans Fat(トランス脂肪酸)も0gとあります。
つまり、脂質は全体で2gだけど、体に良くない飽和脂肪酸・トランス脂肪酸は使ってないよ ということです。

日本のお菓子は脂肪の内訳がわかりませんので、もしかしたらあまり摂取したくない種類の脂肪が使われている可能性があります。
というか大体商品のコストを下げるためにあまりいい油は使っていないのが通常です。
もし、健康に気を使った成分を使用しているなら、成分表記のルールが無くてもアピールのためにパッケージなどに示すはずです。
フィットネス先進国のアメリカではここまで消費者も気にかけるんですよね。
筋トレのお供にも最高
一袋21gのタンパク質が取れるわけです。
普通にご飯を食べたあとや、間食に食べればタンパク質21gがプラスになります。
もう鳥のササミ食いたくないとか、プロテイン飽きたって人はこれをおやつにすれば筋肉に必要な栄養がとれます。
しかも極力無駄な炭水化物や脂肪は入っていないという。
プロテインチップスの味
プロテインチップスは4種類のフレーバーがあります。
- BBQフレーバー
- サワークリーム&オニオン
- チェダー&サワークリーム
- シーソルト味
BBQフレーバーが一番人気っぽいです。
プロテインチップスの購入方法
海外製品なのでその辺のコンビニやスーパーには売っていません。
こういうのを買う方法としては基本2つ。
- Amazon
- iHerb
好きな方で購入してもいいのですが、iHerb(海外の通販サイト)をおすすめします。
僕は普段Amazonでポチりまくりなのですが、海外のサプリやプロテインを購入する時は必ずiHerbを使うようにしています。
記事執筆時点の価格ですが、プロテインチップス(8袋)の値段がAmazonだと2689円で、iHerbだと2092円 です。
なぜだかわかりませんが、海外のものをAmazonで買うと高いんですよね。
しかも海外直送品なのでAmazonプライム会員でも送料がかかりますし、翌日に届くこともありません。
海外ものを買うときはだまってiHerb がお得です。
カロリーを気にせず食べられるポテトチップス テラフーズ 焼きじゃが
国内でもカロリーを気にしたポテトチップスが販売されました。
こちらの方が入手はしやすいかも。
プロテインチップスまとめ
賛否ありますが、僕は結構ダイエット(0カロリー)コーラ飲みます。
ポテチ系食べる時はコーラうまいですよね。
見た目ジャンキーですがこの組み合わせなら太りません!笑
是非!