パンクラスの試合見てきました。
試合の様子と、パンクラス公認になっているサプリを簡単に紹介です。
やっぱ格闘技いいですね。
テンションあがります。筋トレしたくなります。
総合格闘技パンクラス(PANCRASE)とは
パンクラス概要
パンクラスとは日本の総合格闘技(MMA)の団体です。
運営は株式会社スマッシュ。
元々はプロレス団体から設立し、その後色々とルールやらが整って現在のパンクラスの形になっている。
「ハイブリッドレスリング」をスローガンとしているよう。
つまり、様々な競技出身の人間が参加(異種交配)して、出来るだけ何でも可のルールにして、実力主義で勝負しましょうということだと思います。
パンクラスのルール
ルール上での試合場はリングかケージとなってますが、ケージの方がパンクラスのイメージが強いと思います。周囲を金網で囲まれてるやつですね。
デカゴンと呼ばれる10角形の金網に囲まれた、直径9メートルの試合場です。
服装は、オープンフィンガーグローブとスパッツが基本。
↓オープンフィンガーグローブはこんな、指が出てて掴めるやつ。
これで、殴ったり蹴ったり投げたり締めたりで戦います。
主な反則
- 頭突き
- 目突き
- 髪の毛を掴む
- 金的
- 後頭部・脊椎部への攻撃
- グラウンド状態(寝た状態)への顔面・頭部への蹴り
よほど生命への危険や回復不能なダメージを与える行為以外は、だいたい何でもやるという認識で観戦したらいいでしょう。
詳しくはパンクラスのオフィシャルルール(PDF)を参照ください。
試合会場はこんな感じ
実際に観戦に行った様子を交えて、こんな感じですよーというのを。
2017年7月2日、ディファ有明での試合を観戦しました。
ゆりかもめに乗ってここまで行きましょう。
会場に入る。
最前列で観戦させていただきました。
リングまで2メートルくらい?
席の目の前と、リングとの間を選手が通って入場する感じです。めっちゃ近い。
試合前にフラッグガール・ラウンドガール・フーターズガールの紹介もありました。
ちょうど見に行った時の映像があったので載せておきます。
彼女たちが試合の合間にリング上がって色々します。
フーターズのダンズパフォーマンスも見れて良かったですよ。
金網越しですけど。
この中のKAWAっていう子がミスフーターズで受賞してるのかな?
フーターズ新宿店か渋谷店あたりに行けば会えるかも。
で、試合はこんな感じで見られます。
結構迫力あってアドレナリン出ます。
K-1とかプライド見てた世代なら知っているであろう、ミノワマンも。
と、こんな感じで次々と試合が進んで行きます。
結構盛り上がるので、是非是非見に行ってみてください。
もし行けない人はAbemaTVでも実況中継してます。
あ、最後リングの上もあがらせていただけました!
試合後のリングは血だらけ(笑)
親会社がドン・キホーテですかね。
で、このリングのフレーム部分にスポンサーになっているサプリが並んでいるのわかりますか?
リングガールも持っているこれ。
パーフェクトボディEAAというサプリです。
格闘技に興味がある人は、少なからず選手が飲んでいるサプリも気になると思いますので簡単に紹介しますね。
EAAサプリの解説
株式会社メイクボディが提供するサプリメントがパンクラス公認として採用されました。
メイクボディのサプリは2つ。
- パーフェクトボディEAA
- EXEパーフェクトプロテイン
パーフェクトボディEAAについて
EAAを主成分としたオールインワン系のサプリメントです。
EAAとは必須アミノ酸(Essenntial Amino Acid)の略。
アミノ酸に分解された状態で摂取するので、タンパク質(プロテイン)と比較して低カロリーで吸収速度が早い。
筋肉に必要な栄養素を素早く取り込むことが出来ます。
これに加えて、ボディメイクに有効な成分を様々配合し、飲みやすいタブレット状にしたサプリメントです。
これをパンクラスの選手達も使用しています。

EXEパーフェクトプロテインについて
原材料にこだわった高品質のホエイプロテイン。
溶けやすさ・飲みやすさも追求して製造されています。
もちろんこれもパンクラス公認のプロテイン。
味はナチュラルとチョコの2種類。
パッケージがカッコいいですね。
まとめ
パンクラス結構楽しいので、見たことない人は是非!
自身でボディメイク頑張っている人はトレーニングのモチベーションもあがりますよ。
格闘技系ボディを目指している人なんかは、選手と同じサプリを使って意識を高めるのもありかも。
僕も飲んでみてます。
ではでは。
▼サプリについて詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ。
