マッスルデリを実際に使ってみた感想を踏まえて、ダイエットや減量に効果的かどうかについて解説。
栄養管理は、いくら知識があってもそれを実行するのがとても面倒なのが問題。わかっててもやれないのであれば痩せられない。
マッスルデリを冷凍庫に入れておけば、何も考えずマッスルデリを食べるだけで栄養管理ができるという手軽さが最大の利点。
痩せたいけど栄養管理が面倒な人や、性格が雑で適当なものを食べてしまう人に最適です。
カロリーとPFCバランスを見る限り「もし1日3食マッスルデリを食べておけば、まず痩せるでしょう」と言える栄養素で作られています。
何も考えず食べるだけで痩せたいという人にもマッスルデリは試してみる価値ありです。
Muscle Deli(マッスルデリ)は痩せる効果があるのか
ボディメイクや健康のためにマッスルデリを検討すると思いますが、その多くは「痩せる」という需要です。
ここでは痩せるの?減量できるの?という疑問に対して主に回答してみます。
マッスルデリだけ食べていれば理論上は痩せる
もし1日3食を全てマッスルデリを食べて、それ以外(お菓子やジュースなど)でカロリーを取らない生活をするのであれば、ほとんどの人は痩せます。
マッスルデリの弁当は3つのサイズがあります。
- LEAN(減量用):約400kcal
- MAINTEIN(維持):約500kcal
- GAIN(増量用):約600kcal
一般的な弁当や定食と比較して、糖質や脂質が控えめに作られているので1食のカロリーがかなり少ないです。
LEAN(減量用)サイズであれば、1日3食たべてたったの1200kcal。どう考えても痩せます。
GAIN(増量用)サイズでさえ、3食たべて一日2000kcal程度に収まってしまうので、一般的な男性であれば、ほぼほぼ痩せます。
公式ページ:マッスルデリ
PFCバランスも痩せるような割合になっている
ボディメイクに重要なのはカロリーだけでなく、その内訳であるPFCバランスです。
Protein:タンパク質
Fat:脂質
Carbo:炭水化物(糖質)
同じカロリーでもその内訳である、タンパク質・脂質・糖質の割合で体への影響が変わります。
マッスルデリは「高タンパク質・低脂質・炭水化物は必要なぶんだけ」となるよう設計されています。
例えば、同じ400kcalでも、フライドポテトの400kcalより鶏肉の400kcalの方が太らないのです。
高タンパクなPFCバランスで作られたマッスデリは理論的に太りにくく痩せやすいお弁当です。
理想的なPFCバランスの食事を手軽に美味しくがコンセプト
カロリーとPFCバランスをしっかり管理できれば痩せられるというのは確かに正しいのですが、それはあくまでも知識や理論ベースの話です。
それを実行するのが難しいし、めちゃくちゃ面倒くさいんですよね。
玄米ご飯を炊いて100g測って、鶏肉の皮を剥いで茹でて100g測って、野菜は面倒なので栄養価が高いブロッコリーをとりあえず茹でて、味付けも変な油は使えないので、塩コショウだけかけて、結果不味いみたいな。
これを毎日、毎食やるのってかなり苦痛なわけです。
それをお弁当みたいな味と見た目の品として整えてくれてるのがマッスルデリさん。
糖質や脂質を制限したまま、料理っぽいものを作るのってかなり難易度高いんですよね。
それが、電子レンジでチンすれば食べれるってありがたいです。これがマッスルデリを使う一番の利点です。
知識だけあっても実行できなければ痩せないわけで、それを簡単に実行できる形にしてくれてるので、僕らはマッスルデリを食べるだけなので、そりゃ誰でも痩せられるって話です。
マッスルデリ以外の食生活を適当にすると台無し
マッスルデリだけ食べてれば理屈としては痩せられるのですが、他で変な食事のとり方をしないことが前提です。
1日1食だけマッスルデリを食べて、あとの2食は暴飲暴食して、お菓子やジュースで悪いカロリーをとって・・とやってたらもちろん痩せません。
食事はあくまでも、全体の平均が体に出ます。
3日間断食しても、そのあと27日間食べまくったら、一ヶ月の平均としてみたら太りますよね。
マッスルデリを取り入れることで、全体の平均点を理想に近づけることはできますが、マッスルデリを1食たべたからと言って、他の食生活がチャラになるわけではないことは覚えておきましょう。
筋肉をつけたいならマッスルデリ以外も食べた方がいい
痩せるだけでなく、筋肉をつけたい場合にマッスルデリが有効かどうか。
マッスルデリのカロリーとPFCバランスとしては、バルクアップというよりはリーンバルクよりです。
なるべく脂肪をつけないように、筋肉をつけていくというやり方。
ボディビルの増量期のように、ある程度の脂肪がつくのを覚悟した上で、がっつり筋肉をつけていきたいという場合には向きません。
積極的にバルクアップしたい場合は、マッスルデリ以外の部分でもっとカロリーを摂取した方が良いでしょう。
目安ですが、男性で体重70kg以上あって、そこから筋肉を増やしたい場合はマッスルデリのGAIN×3食(約2000kcal)では全然カロリーが足りません。使い方次第ですね。
マッスルデリは美味しい?味の感想をば
マッスルデリの弁当は10種類くらい?は食べたと思います。もっとかな。

鶏肉はもちろん、パスタとか、ハンバーグとか、豆とか色々。
感想としては「理想的なカロリーとPFCバランスを逸脱しない範囲で美味しく作ろうと頑張ったら、たぶんこの味が最大限になるだろう」という味。
やっぱり、糖質と脂質を制限してるので、そのぶんアッサリしてたりタンパクな味になります。人によっては飽きるかも。
ただ、同じPFCバランスを保ったままマッスルデリより美味しく作るのは不可能。
味と栄養はトレードオフなので、これ以上美味しく・食べやすい料理を求めるなら、栄養バランスは諦めなければなりません。
だから、栄養にフルコミットした、例えば「鳥の胸肉を茹でて塩かけただけ」とか「パスタに塩とオリーブオイル少々だけ」に比べたらマッスルデリはめちゃくちゃ美味しいですよ。
減量中は普通ハンバーグとか食べられないし。
理想的な栄養バランスであることを前提として最大限美味しいです。
万が一、マッスルデリのお弁当が味気なくて食べられないとか感じてしまうわがままな舌を持つ人がいたら、もう痩せるのを諦めなければならないと思います。
逆に、これまで減量飯とかにチャレンジして来た人であれば「減量食なのにこんなに味がする、ちゃんと料理っぽいものが食べられるのか!」とマッスルデリに感謝するでしょう。
そんな味です。
とは言え、味はどうしても個人の好みや主観の問題なので、あなたの舌で確かめてみてください。
種類も定期的に増えているようなので飽きないですよ。
メニューを確認する:マッスルデリ
マッスルデリのプラン選択
LEAN・MEINTAIN・GAINどのサイズを選ぶ?
マッスルデリは3サイズありますが、基本的には公式が案内している通りの選び方で良いです。

中身はほぼ同じで、盛り付けられている量だけ変わっていると思えば良いです。
利用する人の全てが、マッスルデリだけを食べるわけじゃないので、普段の食生活の中での使い方次第なところもあります。
1日1食をマッスルデリにする場合でも、普段3食の人と5食に小分けで食べている人では、1食に必要な量やカロリーって違いますから。
もし
- LEANかMAINTAINか
- MAINTEINかGAINか
みたいに、2択で迷ったら小さいサイズの方で良いと僕は思います。
必要なときだけ、マッスルデリ+おにぎり一個とか、マッスルデリ+プロテインとか追加して調整が効くので。
小さめを選んでおけば食欲が無いときに食べきれないということも無いですし。
まぁ、使ってみてからプラン変更すればいいだけなので、なんとなく自分に合いそうなサイズを選んだらいいでしょう。
あと、公式ページにておすすめの食事プランの診断もあります。
身長・体重・体脂肪率と運動強度を入力しておすすめのサイズを教えてもらえます。

食事プランの診断:マッスルデリ
マッスルデリ LOW CARB(低糖質)
低糖質にこだわる人、低糖質である必要がある人のみLOW CARBプランを選択してください。
低糖質ダイエットをするのであれば、マッスルデリ以外の全ての食事において低糖質を貫かないと意味がありません。ローカーボハイファットの栄養管理を理解している人に限定されます。
使ってわかるマッスルデリのメリット・デメリット
何も考えなくていいので楽
ボディメイクのための食事を自炊しようとしたら、とにかく面倒です。
- 米も肉も全部計量して作る
- 味付けに使える調味料も限られる
- 安易な味付けができない分、加熱方法とか食べ方とか工夫しないと食えたもんじゃない
- その前に、スーパーの買い出しの時点で使えるものを吟味するのから面倒
自炊でなく、コンビニの食品や外食であっても、食べられるものと食べられないものを常に見極める必要があるので疲れます。
これはPFCバランス的に食べられるけど、量が多すぎるor少なすぎるとか。。。
この面倒さを続けようとすると、もう達観して「レンチンのご飯とサラダチキンだけ毎日食べる」みたいなとこに行き着く僕みたいな人間も少なくないでしょう。
そんな時に、冷凍庫にマッスルデリが入ってれば全ての面倒をなくしてレンチン5分でまともなご飯が食べられます。とてもラク。
栄養素の記録をするのも楽
ボディメイクをしようとしたら食べたものを記録するのは基本です。
で、記録するのがまた面倒。
- 米100gだからカロリー○kcalの炭水化物が○gで〜
- 肉100gだからカロリー○kcalのタンパク質が○gで〜
- トータルしたらいい感じのPFCになっているはず・・・
みたいな。
マッスルデリであれば、食材ごとの栄養素を分解して記録しなくてもマッスルデリ1食として記録できます。
もちろんメニューによって若干の誤差はありますが、何色もマッスルデリを食べてればその平均値の数字に落ち着きます。
つまりマッスルデリLEAN(減量用)サイズなら、1食で
- 400kcal
- タンパク質35g
- 糖質35g
- 脂質15g
ということにしておいて、同じものを毎回記録すればいいだけ。
記録管理用のアプリを使っている人は、最初にその情報を設定しておいて、あとはポチってするだけでカロリーとPFCが記録されます。
ちなみに記録管理アプリを使っていない人はマイフィットネスパルがおすすめ。
価格と定期購入のコスト
サイズによって値段が異なりますが、1食1000円くらいです。
ボディメイクのための食事を続けた人はわかると思いますが、栄養バランスを考えて食材を選ぶと結構値段するんですよね。
安い米とか油を減らして、肉や野菜を増やすわけですから、その変のお弁当より高くなって当然。
あとサラダ油をオリーブオイルにしたら高くなるし、肉だった脂身部分を捨てるのでグラムあたりの料金は高くなる。
そういう原材料的なコストも含めて考えると1食1000円は全然高くありません。
嘘だと思うなら、一度マッスルデリと同じメニューを同じPFCになるように作ってみたらわかります。
これなら1000円払った方が得だわーって思うくらい面倒くさいです。
あ、ちなみに定期購入にすると安くなるので、その方がおすすめです。
公式ページ:マッスルデリ
定期購入の変更・解約について
定期購入は商品が届く日程や住所を変更することも可能です。
マッスルデリのマイページから手続きを行ってください。
途中解約も可能ですが、4回までに解約する場合は解約料3000円が必要です。5回目移行は解約金なしで終了できます。
この辺は、継続利用することを条件に単価が安くなっているので条件としては妥当だと思います。
詳細は公式ページのFAQ(よくある質問)にあります。
公式ページ:マッスルデリ
レンジの加熱時間にムラがある
マッスルデリは冷凍で届く弁当ですので、食べるときはレンチンします。
だいたい5分くらいでいいのですが、メニューによって温めに必要な時間が変わります。
例えば、ご飯部分と野菜部分はちゃんとアツアツになってるけど、ハンバーグの中心部がまだ冷たいみたいな。追加で1分レンチンするか、、、的な。
「カジッたら冷たい」を防ぐためには気持ち長めにレンチンした方が良いです。
使用する電子レンジの性能と相談して、最適な温め時間を見極めてください。
レンチン後の容器が開けにくかった
冷凍弁当の容器がとても頑丈でして、特にフタが空きづらかったです。
もちろんフタが開かないことはありませんが、力入れてフタを開けようとして失敗すると、容器にバキッと亀裂が入るみたいな感じです。
で、5〜6分くらいレンジにかけてかなり熱くなってる容器を、力入れて手こずりながら触るのはつらいみたいな。
途中から学習して、フタを外してから温めるようにしてました。
と思ってたのですが、2019年2月?に弁当の容器が変更になったようです。

なんか良さそう。
こんな感じで改善もされていくので問題ないかと思います。
冷凍庫がパンパンになる

マッスルデリは5食セットか10食セットのどちらか。
これを週1で届けるか、隔週で届けるかで量とペースを調整する形になります。
つまり、最低でも一度に届くのは弁当5個。
一人暮らし用の冷蔵庫サイズであれば、弁当5個も入れたら冷凍室がパンパンです。アイスとか入れるスペースはもはや無い。
そして、万が一マッスルデリを消費するペースが遅れて、食べきる前に次の5個が届いたらヤバイです。もう冷凍室にはマッスルデリを入れる余力は残ってません。
古いやつから冷蔵庫の方に入れておいて、悪くなる前に全力で食べて消費しなければならなくなります。
ちゃんと消費できるペースで注文してください。
逆に考えれば、「次が届くまでにマッスルデリを食べきって冷蔵庫を開けとかなきゃ!」と煽られることで、しっかり健康的な食生活になります。
今日はラーメン食べたいから、マッスルデリは明日食べよう・・とかしてたら、冷凍庫に入らないマッスルデリが届きます(怖)。

マッスルデリ FAQ
口コミもざっと見ましたが「不味い」という意見はほとんど見あたりませんでした。味は比較的好評なようです。実際、カロリーとPFCバランスを考えたうえで、よくここまでの味に仕上げているなという感想です。もしマッスルデリが不味いと感じるのであれば、砂糖と油の摂取によって味覚がバグっているので治したほうが健康です。
それは「そもそも栄養管理がわかっていて自分でそれなりにやってきたけど、手間を省きたいからマッスルデリを試してみた」みたいな人が多いからです。もし「今現在太っていて特に栄養管理を考えて生活していない人」が粗悪な食生活をきっぱりと辞めてマッスルデリに切り替えたら痩せます。
「好きなメニューを選ぶ方法」と「おまかせを届けてもらう方法」とが選べます。ただ、せっかくメニューの選定と栄養管理を代行してくれるサービスなので、嫌いなものがない限りは「おまかせ」した方が楽だと思います。下手に自分で選ぶことで栄養素の偏りが起こってもよくないですし、かと言って1つづつ栄養素をチェックしてメニューを選ぶのも面倒だと思います。日替わり定食だと思えば。
マッスルデリの評価まとめ
僕のように面倒くさがりにはかなりおすすめ。
ただ、注文したら「昼はマッスルデリにする」とかちゃんと決めて食べた方がいいです。
僕みたいに
- 朝はプロテインでいいや
- 昼は出先だから外食になった
- 夜もそのまま人と食事・・
とかやってるとマッスルデリが溜まってやばいです。
会社勤めの人であれば、冷凍弁当なので何か保冷バッグみたいなので持って行って、昼はマッスルデリ食べるとかできるのでその方がいいかも。
生活習慣は人それぞれなので、自分自身でどのタイミングで食べられるか決めてから試して見てください。
マッスルデリの本が出版
マッスルデリから書籍が出版されるそうです。(2020/1/30発売)されました。
- カラダづくりのための食事の考え方
- 作り置き高タンパクレシピ
- 自宅トレーニング
特に女性向けの内容になるらしいので、マッスルデリと合わせて読めばより美筋のための食生活が送れるようになるかも?
プロテインビールが新商品として追加
マッスルデリがプロテインビールの輸入のためにクラウドファンディングで支援を集めていました。
てっきり別ブランドでビールを販売するのかなと思ってたら、マッスルデリのお弁当と一緒に公式ページで販売してます。
ノンアルコールでタンパク質が取れるビール。気になる人は弁当と一緒に試してみては?
ビールを見てみる>マッスルデリ