
【コンブチャとは?】口コミ・効果と実際に飲んでみた味の感想まで
「酵素ドリンクの次はコンブチャが流行るらしい。」 そんな話を聞いたので調べて見ました。現在アメリカではセレブも愛用しているほど大ブームが起こっており、最近日本にも上陸したようです。 ポイントはざっと以下。 昆布茶ではない K...

【プロテインにデメリットは無い】飲まない理由を全部潰してみる
プロテインのデメリットや注意点を全て否定する記事です。 プロテインを飲むことに対して何かしらの不安がある人に読んで頂きたいです。 世の中でたまに見かける「プロテインは〇〇だから良くない」という論調はほぼ全て嘘です。 結論としてはプロテ...

【初心者向け】プロテインのオススメの選び方。種類と特徴の解説
こんにちは。 もし「プロテイン飲んだこと無いんだけど、どれを選べば良いか3行で教えて。」と聞かれたらこう答えます。 何でも良い 何を飲むかじゃない 飲むか飲まないかだ 100km先の目的地に向かって歩いている人...

マイプロテインはサプリが安い!低価格の理由や購入方法までまとめ
マイプロテインとはヨーロッパNO.1のプロテイン、サプリメント、スポーツウェアを販売するイギリスのブランドです。 現在は70カ国以上で販売され、総会員数は600万人を突破。日本でもその品質の高さと低価格から大人気のブランドとなっています。...

五苓散(ごれいさん)のむくみ太り撃退ダイエット効果
漢方薬は、「生薬」と呼ばれる植物や動物などの天然成分で作られます。 複数の生薬を既定の割合で調合したものが漢方薬です。 現在、一般漢方薬として国が承認しているものは294処方あります。 「漢方薬」というとちょっと敷居が高い気がしますが...

越婢加朮湯(エッピカジュツトウ)のダイエット効果
西洋の医学では、病気の症状を部分的・集中的に治療します。 そのため、胃腸科・耳鼻咽喉科・泌尿器科など体の部位ごとに、それぞれの専門分野で治療が行われます。 それに対し漢方は、その人の不調を全体的に捉えて治療が行われます。 そのため、検...

【防風通聖散】ダイエットに効果がある漢方
ダイエットや健康を考える上で、サプリメントの活用が良くうたわれますが、漢方を利用している人もたくさんいます 。 西洋医学的なサプリメントでは、特定の成分で特定の症状にアプローチするのに対し、東洋医学的な漢方においては、体本来の機能を良くす...

抑肝散(よくかんさん)で食べたいイライラを抑えてダイエットを効果的に
漢方薬で痩せやすい体質に体を導くことはできます。 ですが、漢方薬は「飲めば痩せる」ものではありません。 漢方薬は、体のバランスを整えて、不調を取り除くためのものです。 決してダイエットを目的に作られたわけではありません。 ですが、ダ...

【減量期のサプリ】真面目に脂肪燃焼やダイエットする人におすすめな商品まとめ
ボディメイクをしている人やアスリートなど本格的な人や、栄養に関して知識を有している人が選んで使っている、信頼性の高いであろうサプリメントを紹介します。 含有成分 や商品の歴史 、玄人(プロ)が使っているという事実 などを元に、その辺の怪し...

EAAサプリとは?BCAAとの効果や使い方の違い。
EAAとは9種類の必須アミノ酸の総称 です。 摂取することにより、筋肉の分解抑制・筋肉の合成促進の効果 があります。 ここまでを見るとBCAAと非常に似ている ので、その辺の違いも踏まえて EAAとはどういったものか 期待で...

【MCTオイルの効果】ココナッツオイルとの違いは中鎖脂肪酸の純度
ココナッツオイルがダイエットに効果的とされていて有名です。 ココナッツオイルとMCTオイルの違いを簡単に言うと、ココナッツオイルの上位版がMCTオイルです。 ※エムティーシーオイルではなくエムシーティーオイルですね。 具体的に、MCT...

ボディメイクプログラムHMB。スリム体型には筋肉が不可欠!
ダイエットが上手くいかない原因は筋肉にある これまでダイエットをしてもなかなか成功できなかった人は多いはず。 頑張っているつもりでも、なぜかモデルや女優さんのような体型にはならない。。。 もしかして、これまで食事(カロリー)制限とジョ...

グルタミンの効果と摂取方法。筋力維持・免疫力アップに必須
グルタミンは医学的な研究でも筋肉分解を最小限に抑え、たんぱく質の代謝を改善する働きがあると言われています。 グルタミンは、体内でも合成されるので非必須アミノ酸に分類されていて、筋肉の中で一番多く存在するアミノ酸です。骨格筋に61%以上含ま...

BCAAサプリの効果とおすすめの使い方|即効性のエネルギー源!
プロテインのは有名ですが、他にも様々なサプリメントが有ります。僕はどちらかというと、あまりサプリは利用しない方(と言うか必要無いレベル)です。 ですが、BCAAは利用するタイミングによってはプロテインより非常に有効です。特に、僕は夏前の減...

クイーンズスリムHMB♥ゆんころ監修「女性用」サプリメント
美容やダイエットのためにトレーニングを頑張っている女性も多いことかと思いますが、せっかく辛いトレーニングをするならやっぱり効果は早く出て欲しいものですよね。 効率的に体を鍛えていくためにはトレーニングだけではなく「栄養」も大切な要素の一つ...

トリプルビー|AYA先生の女性用HMB最強ダイエットサプリの口コミ・効果まとめ
「パーソナルトレーニング」という言葉が浸透してきて、もはや聞いたことが無い人を探す方が難しいのではないかという昨今。 そんな中で女優やモデルからの指名が絶えない注目の女性トレーナーさんがいます。 「AYA」という名前でクロスフィットトレ...

オリーブオイルを一番簡単に取る方法はサプリメントがおすすめ!
健康やコレステロール値のためにエクストラバージンオリーブオイルが有効であることは有名です。ただ、オリーブオイルも万能ではありません。唯一の欠点は毎日オリーブオイルを使うのが面倒なことです。 毎日コツコツできる人なんて、ほとんどいません。い...

レッドブルは効果ある?エナジードリンクの仕組み・栄養ドリンクとの違い
人気のエナジードリンクについて。 元気を出したい時や気合を入れたいときに飲む人も多いですが、実際のところ効果あるの?という話です。 多くのエナジードリンクが販売されていますが、その中でも世界中でシェアを獲得しているのがレッドブル。 タ...

筋トレ後のプロテインと食事の順番とタイミングは?時間は空ける?
筋トレをしたあとにプロテインを飲む人は多いかと思います。 筋トレ直後は栄養の吸収率が良い・タンパク質の合成作用が高いとされるゴールデンタイム的な理論からくる習慣ですね。 ここで、 プロテインを飲んだあとの次の食事のタイミングは?...